安全・快適・清潔 |
これからの住宅には、高齢化社会の到来に伴って、使いやすさ、高い安全性、快適性が求められています。火を使わないことから安全性が高く、室内の空気を汚さないことからお部屋を清潔に保て、手入れも非常に簡単といったことから、オール電化住宅は人気が高まっています。キッチンリフォームのほとんどのお客様がIHヒーターを導入されております。 |
エコキュートとIH導入で、 月々の光熱費とCO2の排出を削減 |
オール電化にすることで基本料金が電気代だけになり、時間帯別電灯契約を組み合せることで月々9,380円削減(社内参考値)、1年間でなんと122,560円も削減することができます。
また、ご自宅の光熱費の明細をご持参いただければ、光熱費がどれだけお得になるか、シミュレーションさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。 |
洗面所と洗濯室を収納たっぷりの1部屋に |
![]() 洗面脱衣所と洗濯室が隣り合っているものの、扉で仕切られていて、どちらも狭く感じ使いづらい。その上、収納が無いため、洗面用具も洗濯物も収納する場所がない…。そんなお悩みを解決させていただきました。 |
L型キッチンをI型に。LDKがとにかくすっきり大変身。 |
![]() 15畳ほどのLDKに存在感のあるL型のキッチン。更にそのキッチンを囲むように、大工さんが作ったという重厚なカウンターが逆L字でキッチンを囲んでいていました。 |
中古住宅リフォーム[スペース活用編] |
![]() 新築時など、一般のお客様が図面から空間をイメージするのはなかなか難しいのが現実です。しかしリフォームの場合、改良したい箇所が目の前にありますから、実際にリフォームした場合のイメージを打合せしやすいのがメリットです。 |
広いリビングを間仕切って2部屋にリフォーム |
![]() 将来的には子供部屋にするために、もともと間仕切る想定で新築していた現場です。幸いなことに新築時のクロスの残りが保管してあったので、新しい壁も、既存の壁と同じクロスで仕上げることが出来ました。 |
中古住宅の各種ドアをリフォーム |
![]() 以前にリフォームさせて頂いたお客様から再びご相談をいただきました。 まずは、お風呂の扉の枠と接触し完全に開かないトイレのドアを引き戸にさせて頂きました。アウトセット引き戸と言う壁の外にレールを取り付ける上吊りの引き戸を採用しました。 |
ビルテナント階を託児所に全面改装 |
![]() ビルのテナント階を丸ごとを託児所に改装させて頂きました。 既存の水周り設備はいったん撤去し、新たに職員用トイレ、幼児用トイレ、給食用キッチンを設置しました。広いフロアは転倒時の衝撃吸収や防音効果を高める床材とクッションフロアの2重張りを |